「対馬の生物」の講演(5年生)

DSCN3673.jpg
10月16日(金)5年生が「対馬の生物」についての講演をしていただけました。DSCN3676.jpg
講師の境先生の話を真剣に聞いていました。対馬の生物を支えているのは昆虫だそうです。

調理実習をしました

DSCN2550.jpg
 5年生がごはんとみそ汁づくりにチャレンジしました。包丁も意外と上手。
DSCN2551.jpg
手を切らないでね。大丈夫かな?
DSCN2560.jpg
 だいぶ仕上がってきましたね。よーく見て、火加減を調整しよう。
DSCN2569.jpg
 自分たちで作ると美味しいね。
DSCN2574.jpg
 家でも作ってみようかな。
DSCN2575.jpg
 とにかく食べよう。

年末交通安全キャンペーンに参加

DSCN1070.jpg
DSCN1076.jpg
DSCN1074.jpg
 5年生7名が年末交通安全キャンペーンに参加しました。交通安全に気をつけましょう。

5年生からのプレゼント

5年生が家庭科で調理実習をしていました。

しばらくすると・・・
なんと「ありがとうございました」と言いながら
すてきなパフェを持ってきてくれました。

5年生の皆さん、ありがとう。おいしかったです。

ぷれ1


ケーキ

(12月21日)
今日の3校時、家庭科の学習の応用でホットケーキづくり
をしていました。

けーき2

できあがったホットケーキをいただきました。
とてもおいしかったです。
ケーキと言えば・・・
けーき3

今日の給食は、「セレクト給食」で、デザートを選ぶことができました。
チョコケーキ、イチゴケーキ、イチゴゼリー・・・

けーき


ちなみに、一番人気はチョコケーキでした。

糸のこ

(12月15日)
5年生が図工室で「糸のこ」を使った学習をしていました。
安全に気をつけながらやっていました。

いと1

いと2

いと3

調理実習

(12月5日)
5年生の調理実習の日でした。
和食の基本とも言える「ごはんと味噌汁」
なかなかのできばえでした。

みそ1

miso3.jpg

みそ2

プロフィール

対馬市立久田小学校

Author:対馬市立久田小学校


ようこそ!対馬の小学校です。

カウンター
コンテンツ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
pictlayer
月別アーカイブ
05  04  10  09  08  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04 
ブログ内検索
リンク
QRコード
QRコード