心を見つめる教育週間初日

(6月30日)
 今日から心をみつめる教育週間が始まりました。初日に設定した学校朝会では,「いのちのいろえんぴつ」の絵本を使って,命の尊さや一生懸命生きることの大切さについて考えてもらう時間としました。この話は,脳腫瘍と闘いながらも一生懸命に生きようとした女の子の話です。それぞれに命を輝かせて生きることを感じてもらえたらと願っています。

20140630_心を見つめる教育週間image1
関連記事

第13週の予定(6月30日~7月4日)

週報 (6月30日~7月4日)
あくまでも予定ですので,急な変更等が生じる場合もあります。
※学校開放週間です。学校へ足をお運びください

30日(月) 朝:全校朝会 クラブ活動  水泳指導(高学年・低学年)
 1日(火) クリーン大作戦(13:30~) 水泳指導(中学年・高学年)
 2日(水) 表彰集会  水泳指導(高学年) 授業参観・懇談会(1~3年)
 3日(木) 朝:たてわり活動(千羽鶴)  授業参観・懇談会(4年~6年)  
 4日(金) 朝:読書タイム  劇団ひまわり観劇会(10:30~)
 
  ※水泳指導が予定されています。ご家庭での健康観察,カードの確認,用具の確認をお願いします。 

関連記事

PTA救急救命講習

(6月28日)
 PTA主催の救急救命講習を開催しました。今年度も対馬市消防署の署員の方々の指導をうけながら行いました。心臓マッサージやAEDの使い方などの説明を受けたあと,実際にダミー人形を使って練習しました。話を聞いているときは分かったつもりになっているものの,実際やってみると間違えることもしばしばありました。いざというときにも慌てないで済むよう,繰り返し練習することが大事だと感じた一日でした。

20140628_救急救命講習①image1

20140628_救急救命講習②image1

20140628_救急救命講習③image1
関連記事

中休みの風景より

(6月27日)
 中休みの風景から。
 図書室で本を借りたり,5年生は小音会に向けて練習をしたりして思い思いに過ごしていました。空梅雨のこのごろです。運動場でも元気に遊んでいます。 

20140627_中休みにimage1

20140607_中休みに②image1
関連記事

剣道大会報告

(6月27日)
 22日(日)に「つしまライオンズクラブ旗全島少年剣道大会」が開催されました。本校からもいくつかの道場に分かれて参加しました。3年生の鍋倉さんは団体で3位,個人も3位になり賞を受けました。おめでとうございます。

20140626_剣道報告image1
関連記事

たてわり遊び初日

(6月26日)
 たてわり活動の一環として,今年初めての「たてわり遊び」を行いました。6年生がリーダーとなり,整列・遊びの説明・活動とがんばってやっていました。初めてのことでうまく指示することができず,遊びの始まりが遅くなるグループもありましたが,そのような中でどうするかを考えるのも大切なことなので,うまくいかなくても子どもたちに任せました。
 運動場と体育館いっぱいに子どもたちの元気な声が響いた時間でした。

20140626_たてわり遊び①image1

20140626_たてわり遊び②image1
関連記事

水泳学習(中学年)

(6月25日)
 月曜日から始まった水泳ですが,気温も上がりだんだん水泳に適した条件がそろってきました。今日の3・4校時は中学年が水泳を行いました。水に慣れるところから,少しずつ泳ぐ練習に入っていきます。泳ぎ方を学んで,夏休みの練習につながるよう指導をしていきます。

20140625_水泳指導(中学年)②image1

20140625_水泳指導〔中学年)image1
関連記事
プロフィール

対馬市立久田小学校

Author:対馬市立久田小学校


ようこそ!対馬の小学校です。

カウンター
コンテンツ
カレンダー
05 | 2014/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最新記事
最新コメント
pictlayer
月別アーカイブ
05  04  10  09  08  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04 
ブログ内検索
リンク
QRコード
QRコード