ヤマネコ学習
(9月30日)
6年生が佐護にある野生生物保護センターに出かけ,ツシマヤマネコについての学習をしました。6年生は,同センターに5年生の宿泊学習でも訪れていましたが,今回はツシマヤマネコ生態(食物など)を調べることを中心とした学習をしました。野外に出て生き物の糞を見つけそれを細かく仕分けし,生き物が何を食べているかを確かめました。ツシマヤマネコの糞についても調べ,他の生き物と中身を比べることで,理解を深めました。



6年生が佐護にある野生生物保護センターに出かけ,ツシマヤマネコについての学習をしました。6年生は,同センターに5年生の宿泊学習でも訪れていましたが,今回はツシマヤマネコ生態(食物など)を調べることを中心とした学習をしました。野外に出て生き物の糞を見つけそれを細かく仕分けし,生き物が何を食べているかを確かめました。ツシマヤマネコの糞についても調べ,他の生き物と中身を比べることで,理解を深めました。



- 関連記事
-
- 修学旅行 (2015/10/20)
- ヤマネコ学習 (2015/09/30)
- 6年生発表(児童集会) (2015/09/09)