秋の遠足

 全校で秋の遠足を実施しました。日吉台公園・いさりび公園・尾浦浜・有明山のそれぞれにむかって,実にねばり強く歩きました。
 学年の枠をこえたふれあいもできました。自然と親しむ機会の少ない子どももいるようですが,今日は対馬の秋を満喫しました。体験的にふるさとを知ることができました。
 また,ご協力くださった保護者の皆様,ありがとうございました。

CIMG1292_20151030163922d67.jpg
CIMG1282_20151030163917f96.jpg
関連記事

坂道掲示板(読書週間)

(10月29日)
 坂道掲示板をリニューアルしています。今回は,秋の読書週間にちなんだ内容にしています。家庭での親子読書も勧めていますので,時間を見つけて取り組んでほしいと思います。

20151029_坂道掲示板image
関連記事

表彰集会

(10月28日)
 2学期1回目の表彰集会を行いました。今回は,小学校体育大会,JA書道コンクール,Jr陸上,社会体育として子どもたちが取り組んでいる空手,剣道,サッカー,バスケットでの賞状を渡しました。全部で170枚,渡すだけで40分ほどかかりましたが,一人一人に手渡しました。賞状の一枚にもその子もがんばりがつまっています。子どもたちのがんばりのつぼがどんどん貯まってきていることを嬉しく思います。

20151028_表彰①image

20151028_表彰④image

20151028_表彰⑥image
関連記事

入選者紹介

(10月27日)
 夏休みに取り組んだ習字や絵のコンクールで入選した子の表彰状が届きました。上段はJA書道コンクール(金賞)の3人,下段はヤマネコ絵画コンクールの入選です。いろんなところで子どもたちががんばっています。嬉しいですね。

20151027_JA表彰image

20151027_やまねこ表彰image
関連記事

人権集会について(代表委員会)

(10月26日)
 11月10日から今年度の「久田っ子 笑顔いっぱい なかよし月間」が始まります。そして,その総まとめとして12月に人権集会を行います。今日の代表委員会は,人権集会についてのはなしあいを行いました。今回は①なかよし宣言をどうするか?②全校活動について ③係分担の3つの柱で話し合いました。6年生は最後の議長団でしたが,各クラスから出てきた意見をまとめ「なかよし宣言」にまとめることができました。集会が有意義なものになるようがんばっていました。これから一つ一つ6年生の役割が終わっていきます。スムーズにバトンが渡せるよう,働きかけていきます。

20151026_代表委員会①image

20151026_代表委員会②image
関連記事

第24週の予定(10月26日~30日)

週報 (10月26日~10月30日)

あくまでも予定ですので,急な変更等が生じる場合もあります。

26日(月) 朝:読書タイム   代表委員会
27日(火) 朝:スキルタイム  秋の読書週間開始
28日(水) 朝:スキルタイム  ぶくぶくタイム 表彰集会
29日(木) 朝:元気タイム     
30日(金) 秋の遠足
 
○表彰集会では,小体会・JR陸上,各種スポーツ大会での表彰が中心となります。
関連記事

秋の読書週間に向けて

(10月23日)
 今年の秋の読書週間は,10月27日(火)~11月9日(月)になっています。本校でも読書週間に向けた取組を始めました。さっそく昨日は「お話ひろば」というテーマで,昼の読み聞かせを行いました。図書委員会の6年生や保護者のボランティアの方に読み聞かせをしてもらいました。慌ただしい中に,ちょっとした時間を見つけて読書をする。心の落ち着きにもつながるものです。ご家庭でも親子読書などに取り組んでみられたらいかがでしょうか。

20151023_よみ語り①image
関連記事
プロフィール

対馬市立久田小学校

Author:対馬市立久田小学校


ようこそ!対馬の小学校です。

カウンター
コンテンツ
カレンダー
09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
pictlayer
月別アーカイブ
05  04  10  09  08  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04 
ブログ内検索
リンク
QRコード
QRコード