思い出駅伝大会に向けて

(2月29日)
 一週間後に迫った「思い出駅伝大会」に向けて,4・5・6年生は金曜日試走に出かけました。互いに競り合いながらの力強い走りをしていました。駅伝は「みんなのために・・」という思いが伝わってきます。自分のために走るより力がでるようです。あと一週間。最後の調整をして,本番に臨みたいと思います。

20160226_駅伝練習①image1

20160226_駅伝練習②image1

20160226_駅伝練習③image1

20160226_駅伝練習④image1
関連記事

第41週の予定(2月29日~3月4日)

週報 (2月29日~3月4日)

あくまでも予定ですので,急な変更等が生じる場合もあります。

29日(月) 朝:読書タイム 委員会活動(新メンバー) PTA評議委員会(19:30~)
 1日(火) 朝:学級タイム(卒業式練習など)  在校生卒業式練習(2校時)
 2日(水) 朝:学級タイム   ぶくぶくタイム 
 3日(木) 朝:元気タイム 在校生卒業式練習  児童集会(1年発表,表彰)  
 4日(金) 朝:思い出駅伝大会  6年親子給食  6年生を送る会

インフルエンザも終息に向かっています。引き続き体調管理をお願いします。
関連記事

年長さんとの交流会

(2月26日)
 来年度入学する年長の皆さんを招いて,1年生とペア学年のなる5年生が交流会を開きました。1年生からはクイズや歌の出しものを,5年生からは全員遊びの出しものをして,互いに交流しました。最初は少し緊張していた年長さんも,交流を通してにこにこ笑顔になりました。その後は,給食を一緒に食べて,小学校の生活にも少しふれました。入学まであと1か月あまりです。小学校への入学を楽しみにしてくれたらいいなと思っています。

20160226_新入生交流会④image1

20160226_新入生交流会②image1

20160226_新入生交流会①image1

20160226_新入生交流会③image1
関連記事

二分の一成人式

(2月25日)
 4年生の「二分の一成人式」を行いました。生まれてから10年の歩みを振り返り,これからの未来に向かって自分の夢やがんばりたいことを,ステージの上で一人一人が堂々と発表しました。それから二分の一成人証書を受けたり,劇や歌を披露したりもしました。感謝状をおうちの方に読んで渡す場面がありましたが,ほろっとくるような温かな時間が流れました。4月からは高学年の仲間入りです。これからも優しさとがんばる気持ちをもって元気に過ごしてほしいと願っています。

20160225_二分の一成人式①image1

20160225_二分の一成人式②image1

20160225_二分の一成人式③image1

20160225_二分の一成人式⑤image1

20160225_二分の一成人式④image1
関連記事

自慢大会

(2月24日)
 運営部が考えていた全校遊びで,今回は「自慢大会」を行いました。何か自慢できることを募集し,その発表をするという企画でした。バスケットのシュート,縄跳び,つま先立ち,ブリッジ・・・・たくさんの自慢がでてきました。「人のよいところを見つけることができます」というすてきな自慢もありました。初めてでしたが,とても楽しい企画になりました。

20160224_自慢大会①image1

20160224_自慢大会②image1

20160224_自慢大会③image1

20160224_自慢大会④image1
関連記事

助かっています

(2月23日)
 地域の方からの寄付で購入したテーブルが,とても役だっています。読書の時間にも輪になって仲よく本を読んでいました。また,6年生は卒業に向けて,入退場門を塗り直したり廊下のラインをペンキで描いたりしています。学校はとても助かっています。

20160223_図書①image1

20160223_ペンキ②image1

20160223_ペンキ①image1
関連記事

新1年生との交流会の準備をしよう

(2月22日)
 インフルエンザはようやく下火になってきました。今日は全体で7名の罹患状況です。休んでいた子どもたちも元気に登校していました。異学年交流や全体で集まる集会などは控えていましたが,明日からほぼ通常の状態に戻して行く予定です。
 さて,1年生は,26日(金)に来年久田小に入学してくる幼児のみなさんを迎えるため,その準備を始めています。今日は,1組・2組合同で,披露する歌の練習をしていました。新入生が入学を楽しみにできるよう,笑顔で生き生きと歌っていました。お兄さん・お姉さんとして,がんばってくれるものと思います。

20160222_新入生交流会準備image1
関連記事
プロフィール

対馬市立久田小学校

Author:対馬市立久田小学校


ようこそ!対馬の小学校です。

カウンター
コンテンツ
カレンダー
01 | 2016/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -
最新記事
最新コメント
pictlayer
月別アーカイブ
05  04  10  09  08  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04 
ブログ内検索
リンク
QRコード
QRコード