いろいろ活躍しています!

先日開催された「対馬ライオンズクラブ旗剣道大会」での活躍や
「JA旗争奪ソフトボール大会」での活躍を報告に来てくれました。

いろんな場所で活躍する久田っ子、すてきです。

剣道の賞状です
剣道

ソフトの賞状です
ソフト部
関連記事

水泳 5・6年生

昨日に続き、今日は高学年の水泳指導の様子をお知らせします。
高学年は、基本的に高水位の大プールを使用します。(水慣れなどには低位プールも使用します)

では、どこまで泳げるかチャレンジしてみましょう。
水泳高学年1

やはり高学年、泳ぎもずいぶんしっかりしています。水泳高学年2

最後は、波を作って自由タイム、とても楽しそうでした。水泳高学年3
関連記事

水泳3・4年生

先週、水泳指導が始まったことはお知らせしました。
今日は、中学年の水泳指導の様子を紹介します。

向こうのかべまで行けるかな?
水泳中学年1

中学年は、大プールも使用します。水泳中学年2

一生懸命練習していました。水泳中学年3
関連記事

2年生まちたんけん

2年生が、生活科の学習で「まちたんけん」をしました。3コースに分かれてのグループ別の学習で、保護者の
皆様にも「見守りスタッフ」として御協力いただきました。「いろんな勉強ができた」と満足そうに帰ってきました。

たんけん場所として御協力いただいた皆様にも心から感謝申し上げます。

さあ、出発です。
2年生探検1

近くのお弁当屋さんです。
2年探検2

カフェにも行きました。
2年探検3
関連記事

第13週

 ※29日から「久田っ子の心を見つめる教育週間」です!

 
週報 (6月20日~6月24日)

あくまでも予定ですので,急な変更等が生じる場合もあります。

 27日(月) 読書タイム クラブ活動
 28日(火) スキルタイム
         水泳指導(1,2校時:低学年 3,4校時:中学年)   
 29日(水) スキルタイム ぶくぶくタイム 
         ※縦割り遊び(13:45 )
         水泳指導(5,6校時:高学年)
 30日(木) 全校朝会(8:15)
         道徳授業参観(5校時)→全体懇談会(図書室)→学級懇談会
         ※6年生のみ日程が異なります。  
 7/1日(金) 読書タイム 縦割り掃除
        水泳指導(1,2校時:中学年 3,4校時:低学年 5,6校時:高学年)  

        
関連記事

元気タイム

先週から「元気タイム」が始まっています。
4~6年生がなわとびの「一回旋一跳躍」の連続跳びに挑戦する時間です。
4年生は3分間、5・6年生は4分間連続が目標です。

元気タイム1

1分間の跳躍数は、だいたい110回~130回、4年生は400回、
高学年は600回連続でとべたら合格間違いなしです


元気タイム2
関連記事

とても楽しそうでした

水泳指導が始まりました。
低学年は水深が浅いプールを使用し、水に慣れることを目標に
中学年は主に浮き方や初歩的な泳ぎを、高学年は呼吸をしながらの水泳を目標に学習します。

低学年が使用する低水位のプールです水泳指導3

すわってバタ足、自然に顔に水がかかり水慣れになります水泳指導4

うずをみんなでつくっています
水泳指導2


関連記事
プロフィール

対馬市立久田小学校

Author:対馬市立久田小学校


ようこそ!対馬の小学校です。

カウンター
コンテンツ
カレンダー
05 | 2016/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
最新コメント
pictlayer
月別アーカイブ
05  04  10  09  08  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04 
ブログ内検索
リンク
QRコード
QRコード