うんていリニューアル!!

子どもたちに大人気の遊具の一つに「雲梯(うんてい)」があります。
この雲梯が、腐食のために使えない状態になっていました。

そこでPTA役員の皆様と協議をして、何とか自分たちの手で改修できるよう全家庭に呼びかけを
していました。
そんな折り、6年生の保護者から「やります!」という申し出をいただき、改修が始まりました。

うんてい2

まずは、腐食が進んでいた握り棒の切り離しです。うんてい3

続いて新しい握り棒の溶接です。うんてい4

全ての握り棒が新しくなりました。
うんてい1

その後、職員で色を塗り・・・
うんてい5

雲梯の補修完了です!!
うんてい6


先日の環境整備、サッカーゴールの改修、そして今回の雲梯の改修は全てPTAの皆様の
協力のおかげで実現しました。本当にありがとうございます。

2学期も久田小は「笑顔いっぱい、真剣いっぱい、元気いっぱい」の学校づくりを進めて行きます。


関連記事

第17週の予定

週報 (9月1日~2日)

あくまでも予定ですので,急な変更等が生じる場合もあります。


          
  1日(木) 始業式 (8:30~) 
        学級掃除       
        ※集団下校(11:20分頃) 下校バス(11:30)

  2日(金) 読書タイム
         縦割り掃除オリエンテーション
         給食開始
              
関連記事

厳原町PTA親睦球技大会

(8月30日)
8月28日の日曜日、厳原町体育館で町PTAの親睦球技大会が行われました。
久田小からは、保護者と学校職員混合の「久田小A」「久田小B」の2チームが参加しました。
種目は、フロアカーリングです。

かー1

まずは、予選です。全22チームが6つのグループに分かれリンクリーグを行いました。
「久田小B」チームが戦っている様子です。

かー2

こちらは「久田小Aチームの様子です。」かー4


その結果・・・見事2チームとも決勝トーナメント戦に勝ち上がりました!かー6

決勝トーナメントでも白熱した試合が繰り広げられ・・・かー3
かー7

かー8

「久田小A」は3位、「久田小B」はベスト8という結果でした。
結果もさることながら、試合をやりながら語らい、励まし合い、そして喜び合うことができました。
とても楽しいひとときでした。

「やってみたいな」と思われた方、ぜひ来年参加されてみませんか。
関連記事

PTA環境整備(除草・剪定作業)

(8月27日)

朝からPTA環境整備があり、保護者、子ども、そして職員で力をあわせて木の剪定や草取りをしました。
天候が心配されましたが、雨が落ちることもなく、比較的涼しい中で作業ができてよかったです。

運動場、校舎や体育館の周りがすっきりなり、さわやかな気持ちで2学期を迎えることができます。
ありがとうございました。

頑張っていただいている様子を紹介します。

8時30分、環境整備の始まりです。除草2

それぞれの場所で草取りをしていただきました。
除草3

この機械を見たことがありますか?
今回初めて地域の方の御協力で強力な草取りマシーンも登場しました。除草1

みなさんがきれいにしてくださったいろいろな場所を紹介します。除草4
除草5
除草9
除草6
除草7
除草8

お忙しい中、本当にありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

関連記事

明日は環境整備(除草作業)です。

(8月26日)

夏休みも残すところ、あと5日となりました。
2学期を前に、明日8月27日にはPTA環境整備が予定されています。

御協力よろしくお願いいたします。

 ○日   時   8月27日(土) 8:30~10:00  ※ 雨天の場合は中止
 ○集合場所   運動場国旗掲揚台前
 ○作業分担   当日、事務局から連絡します
 ○その他
・運動場を中心に、除草・剪定作業を行います。作業用手袋、かっこ等を御準備ください。
・草刈り機・枝切りばさみ等をお持ちの方は、御持参いただくと助かります。

 ※明日の天気予報は曇り時々雨、降水確率は30パーセントです。今のところ実施の予定です。
  中止の場合のみ、7時45分にこのブログでお知らせします。

  
          
  
関連記事

厳原町健全育成協主催 ソフトドッジボール大会

(8月22日)
昨日8月21日は、厳原町健全育成協主催 ソフトドッジボール大会の日でした。
町内の子どもたちが地区単位や小学校単位でチームをつくり、参加しました。
久田小からは、久田地区と白子地区を中心にした「久田A」「久田B」の2チームが参加しました。
2チームとも予選リーグを見事に突破し、揃って決勝トーナメントへ進みました。
その様子と、結果をお伝えします。

久田Aチームが戦っているところです。
ドッジ1


こちらは久田Bチームです。
ドッジ2

なんと、決勝トーナメントの準決勝戦は、久田A対久田Bになってしまいました。
写真手前がAチーム、奥がBチームです。
その結果・・・

どっじ5

準決勝では久田Bが勝ち、決勝戦でも見事勝ち、優勝することができました!ドッジ4

昨年度に引き続きの優勝、2連覇です。
子どもたち、そして関係の保護者の皆様、本当にお疲れ様でした。

優勝旗は、学校の正面玄関に飾る予定です。学校にお越しの際に御覧ください。
ドッジ3
関連記事

登校日 「平和集会」

(8月9日)

今日は8月9日、登校日でした。
71年前の今日、長崎に原子爆弾が投下され、多くの方が犠牲になりました。
犠牲になられた多くの方の御冥福を祈り、この特別な日を改めて心に刻むため、平和集会を開きました。

坂道 平和


平和集会の様子を紹介します。
奥に見える絵は、長崎に落とされた原子爆弾の実物大の絵です。

平和1

担当の子どもたちが当時の様子や、原子爆弾についての話や被害の状況についてイラストをもとに説明し、11時2分にあわせて全員で黙祷をささげました。

平和集会 黙祷

その後各学年毎に平和への願いを発表しました。平和2

1年生から3年生までの平和への願いです。平和ねがい1

4年生から6年生までの平和への願いです。平和ねがい2

最後に、全員で「花でかざって」の合唱をしました。平和3
関連記事
プロフィール

対馬市立久田小学校

Author:対馬市立久田小学校


ようこそ!対馬の小学校です。

カウンター
コンテンツ
カレンダー
07 | 2016/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
pictlayer
月別アーカイブ
05  04  10  09  08  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04 
ブログ内検索
リンク
QRコード
QRコード