オアシス

(9月30日)
学校坂道掲示板の紹介です。
今回の内容は「オアシス」についてです。

本校では、全校で「アオシス」に取り組んでいます。
学校でも、家庭や地域でも自分から「オアシス」が言える子どもを
目指しています。
掲示板
関連記事

4年生社会科見学

(9月29日)
今日は、4年生の社会科見学の日でした。
クリーンセンター、消防署、警察署などの見学です。

出発の様子です。あいにくの雨でしたが、傘をさしながらも
きちんと整列できる姿がいいですね。
4年見学

15時すぎに見学から帰ってきました!!
帰る頃には雨も上がり、よかったです。
楽しそうに見学の様子を話してくれました。
見学2
関連記事

空気がきれいな証

(9月28)
タイトルを見られて、んっ? と思われたかもしれませんね。

下の画像を見てください。
これは、本校の運動場の、ある桜の木の様子です。
幹には、このような緑色の「コケ」がついていました。
下の方には、うすく張り付いているようなコケ、そして上の方には
同じ色ですが花びらのようなコケが生えています。
この上の方のコケは「ウメノキゴケ」といい、
周りの空気がきれいかどうかの判断ができるコケなのです。
うめのきごけ
ウメノキゴケは、排気ガスなどが多い都市部では、あまり見ることができません。
つまり、久田小の周りはきれいな空気に包まれているということなのです。

すんだ空気、環境・・・とは直接関係ないかもしれませんが

運動場の隅っこでこんなものも見つけました。

んっ?
1さるの

近寄ってみると、たくさんのキノコ! 
漢方薬で使うサルノコシカケの仲間のようです。
ざっと数えてみたら百以上ありました。
びっくりです。
さるの2
関連記事

バスケットボール部 大活躍

(9月27日)
先週の土曜日に開催された「第2回対馬市ミニバスケットボールフレッシュゲーム」
で、久田小子どもたちが大活躍したとの報告を受けました。
この大会は4年生以下のメンバーで戦う試合でした。

大会でいただいた賞状を紹介します。

ばすけ1

ばすけ2

今回の試合は低学年も参加しましたので、初めての試合という子どももいて
目を輝かせながら試合の様子を話してくれました。
関連記事

小体会に向けて3

(9月26日)
小体会の選択種目の練習風景をお伝えします。
それぞれの種目ともに一生懸命な姿が見られます。

長距離走です。女子は800m、男子は1000mです。
小体詳細1

50mハードルです。
小体詳細2

走り幅跳びです。
小体詳細3

ソフトボール投げです。タオルを使ってフォームの練習です。小体詳細4

画像では紹介していませんが、走り高跳びの種目もあります。
一人一人目標をもって取り組んでいます。御家庭でも応援
よろしくお願いします

関連記事

第21週の予定

週報 (9月26日~9月30日)

あくまでも予定ですので,急な変更等が生じる場合もあります。


 26日(月) 読書タイムキ 学級掃除
        ※小体会練習            
 27日(火) スキルタイム たてわり掃除 
 28日(水) スキルタイム ぶくぶくタイム 
         たてわり活動(折り鶴作り)
        ※小体会練習 
 29日(木) 元気タイム 学級掃除
        ※4年生社会科見学 
 30日(金) 読書タイム たてわり掃除
        ※1年生生活科校外学習
  
  ※1日(土) 対馬市小学校駅伝大会(久田小から3チーム参加)
  ※1日(土) 白子地区敬老会(2年、5年、6年の希望者参加)
         
関連記事

全校遊び

(9月23日)

ぜん遊び1

今日の昼休み、運営委員会が計画した「全校遊び」がありました。
種目はドッジボールで「たてわり班」対抗で行われました。
上の写真にある、「あり」とか「うま」がたてわり班の名前です。
(なかなかおもしろい班名です。)

全校で一緒に遊ぶこと自体よいことだと思うのですが、それに加えて
高学年が低学年を助ける(守る)姿や、高学年の速いボールを見て
びっくりする低学年の姿などが見られたのがよかったです。

ドッジボールの様子です。
全遊び2

ぜん遊び3

ボールを持った子どもがしゃがんでいます。
低学年にボールを渡そうとしているところです。

右側の女の子がそっと低学年をそっとサポートしているのが分かるでしょうか。
どちらもすてきな光景です。

全あそび6

ぜん遊び4

ぜん遊び5
関連記事
プロフィール

対馬市立久田小学校

Author:対馬市立久田小学校


ようこそ!対馬の小学校です。

カウンター
コンテンツ
カレンダー
08 | 2016/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
pictlayer
月別アーカイブ
05  04  10  09  08  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04 
ブログ内検索
リンク
QRコード
QRコード