外国語活動

(1月31日)
高知大学で英語を教えられている先生をお迎えしての
外国語活動の授業を行いました。
この活動は、「ふるさと対馬に何らかの恩返しをしたい」
「対馬の子どもたちと一緒に学びたい」という思いから始められ、
10年以上続いているそうです。
よく聴いて、英語特有のリズムを大切にしながら話すこと
を楽しく学ぶことができました。

ちなみに、バナナを日本語で発音すると「バ・ナ・ナ」と3文字
均等に同じリズムで話しますが、英語では ナアア 」となることなどを学びました。

英語授業
関連記事

全校でつなひき

(1月30日)
先週の金曜日、3回目の全校遊びがありました。
今回は「つなひき」を全校で楽しみました。

運営委員会からルールの説明です。
つな1

まずは、たてわり班対抗で勝負です。
つな2

最後に5,6年対1~4年をしました。高学年とはいえ、さすがに
1~4年合同チームには負けてしまいました。

つな3
関連記事

第37週の予定

週報 (1月30日~2月3日)

あくまでも予定ですので,急な変更等が生じる場合もあります。

30日(月) 読書タイム 学級掃除 ALT来校日
31日(火) スキルタイム 縦割り掃除 
 1日(水) スキルタイム ぶくぶくタイム 
        ※6年生卒業アルバム撮影
 2日(木) 全校朝会 学級掃除
        ※久田中入学前保護者説明会(14:30~)
 3日(金) 読書タイム 縦割り掃除
        ※6年生 裁判所見学
関連記事

租税教室

(1月27日)
6年生を対象に税について学ぶ「租税教室」が開かれました。

そぜい1

講師は、対馬市役所の税務課の方でした。
動画や上の写真にあるような資料を使いながらわかりやすく
教えてくださいました。
そぜい3

税金や国家予算など「億」を単位として使うことが多いですが
1億の具体的なイメージがなかなかできないものです。
子どもたちがイメージできるようにと、今回、お札の量や重さが
体感できる教材も持ってきてくださいました。
そぜい2
関連記事

薬物乱用防止教室

(1月26日)
6年生を対象に薬物乱用防止教室を開きました。
教室では、薬剤師の先生から薬物が体に及ぼす害などを
わかりやすく説明していただきました。
薬物乱用に関する動画の視聴もありました。

子どもたちは、今回の薬物乱用防止教室を通して
多くのことを学ぶことができたようです。

20170124185639f62.jpg
関連記事

寒い朝

(1月26日)

学校の周りの気温はマイナス2度。
昨日に引き続き、寒い朝でした。

ふと気付けば、地面の植物が真っ白、霜が降りていました。
海には蒸気霧(海霧)も発生していました。

しも

うみぎり
関連記事

給食集会

(1月25日)

今日の昼の時間に給食委員会が計画を立てた「児童集会」が
開かれました。
アンケートによる「好きなメニューランキング」や厳原小学校の
栄養教諭の先生からのお話しなど、いろいろな工夫がされた
集会でした。

好きなメニューランキングを発表しているところです。
きゅう1

結果は・・・
第3位が スタミナ納豆 2位 ハヤシライス 1位 カレーライスでした。
やはりカレーライスは強いですね。第3位には、ちょっとびっくりでした。


その後は、栄養教諭の先生からのお話でした。給食の歴史などに
ついてクイズを交えながら話していただきました。
子どもたちは、真剣にそして楽しそうに話を聞いていました。
きゅう2

下の画像にあるクイズ・・・答えは分かりますか?
答えは下にあります。
きゅう3

答え:ブルー  
※ 食材に無い色で、万が一外れたときにもすぐ分かるよう
  にだそうです。

      
関連記事
プロフィール

対馬市立久田小学校

Author:対馬市立久田小学校


ようこそ!対馬の小学校です。

カウンター
コンテンツ
カレンダー
12 | 2017/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
pictlayer
月別アーカイブ
05  04  10  09  08  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04 
ブログ内検索
リンク
QRコード
QRコード