チャドクガに注意!!
(5月31日)
チャドクガの幼虫(毛虫)が発生しています。
チャドクガの幼虫は主にツバキの木に発生し、葉を食べて成長します。
体全体小さな毛に覆われていて、この毛が皮膚につくと赤くはれて
強いかゆみが出ます。
学校の周りを確認したところ、体育館の周り、運動場、オアシス坂
にあるツバキの木にいました。
学校の敷地内の毛虫には殺虫剤をかけ、学級担任から子どもたちへ
注意するよう伝えています。
家の近くの木でも発生している可能性が大きいです。
御家庭でも声かけをお願いします。

チャドクガの幼虫(毛虫)が発生しています。
チャドクガの幼虫は主にツバキの木に発生し、葉を食べて成長します。
体全体小さな毛に覆われていて、この毛が皮膚につくと赤くはれて
強いかゆみが出ます。
学校の周りを確認したところ、体育館の周り、運動場、オアシス坂
にあるツバキの木にいました。
学校の敷地内の毛虫には殺虫剤をかけ、学級担任から子どもたちへ
注意するよう伝えています。
家の近くの木でも発生している可能性が大きいです。
御家庭でも声かけをお願いします。

- 関連記事
-
- 二十四節気(夏) (2017/06/01)
- チャドクガに注意!! (2017/05/31)
- おべんとう (2017/05/30)