間もなく始業式です

(8月30日)
夏休みも今日を入れて2日となりました。

夏休み中には、いろいろな研修会があり、全員が学校での勤務となる
ことは少ないのですが、今日はほとんどの職員が学校で二学期を迎える
準備をしています。

確認のために、9月1日の日程をお知らせいたします。

 登校:通常どおりです
  始業式 8:25~
  学級掃除のあとに2時間授業があります。
 下校:集団下校をします
     (下校開始 11:20~) 
     ※下校バスは11:30発

 
関連記事

環境整備(除草・清掃)

(8月26日)
今日はPTA環境整備の日でした。
運動場工事が始まっていることもあり、今回は運動場以外の
除草と校舎内の清掃を中心に行いました。

くさ1

くさ4

くさ10

くさ7

トイレもピカピカになりました。

くさ6

くさ8

くさ5

子供たちもがんばりました。

くさ2

くさ9

おかげで、気持ちのよい環境の中で
2学期を迎えることができます。

ありがとうございました。



関連記事

工事の準備が始まっています

(8月23日)
運動場の全面改修工事が9月1日から開始される予定です。
その工事の準備が始まっています。

写真にある細いロープの辺りに、側溝ができる予定です。
こうじ2

工事の事務所が一時的に建つ予定です。その場所の整備が
なされています。
こうじ1

ん、何かいる!!
画面に白いものがいるのが見えるでしょうか。
kouji3.jpg

近づいてみますと・・・
おそらく伝書鳩だと思います。
こんなに間近で見たのは初めてでした。


こうじ4

2学期の始業式まで約一週間となりました。
夏休みの振り返りや2学期に向けた気持ちの準備をするころです。
よろしくお願いします。
関連記事

登校日「平和集会」

(8月9日)

今日は登校日でした。
久しぶりに全校の子供たちの元気な笑顔に会えました。



8月9日は「長崎原爆の日」です。
亡くなられた方の御冥福を祈り、この特別な日を改めて心に刻むため、
平和集会を開きました。

keiji.jpg

へいわ5



集会委員会から広島、長崎の原爆についての
説明がありました。奥に見える絵は、長崎に落とされた原子爆弾の実物大の絵です。


へいわ1

その後各学年毎に平和への願いを発表しました。

へいわ3


それぞれの学級で考えた平和への願いです。

へいわ4

平和を願い、自分たちにできることを考え行う、
例えば、仲間の話にしっかり耳を傾ける、仲間を大切にし協力し合う、
さわやかなあいさつを交わし、心をつなぐ
そんな日々の生活で大切にすることも確認できた集会となりました。




関連記事

朝鮮通信使行列

(8月7日)
みなとまつり二日目の15時から「朝鮮通信使行列」が行われました。

本校の子どもたちもたくさん参加しました。
保護者の皆様も参加されていました。

当時、外国との窓口であった対馬の歴史がよく分かる行列です。
韓国の舞踊団の皆様の参加もあり素晴らしい行列でした。

つうしん1

つうしん2

つうしん3

つうしん4

つうしん5
関連記事

みなと祭 よさこい

(8月7日)
8月5日、6日のみなと祭は、台風の影響もほとんどなく無事実施
できてよかったです。(花火が中止だったのは残念ですが)

初日の夕方には、5,6年生が「よさこい」を披露しました。
バスケットチームが県大会に出場していたので少なめの
人数となりましたが、元気に踊っていました。

ありよさ1

みなと2
関連記事

台風5号が接近しています

(8月4日)
強い台風である台風5号が、4日16時現在、奄美大島の東にあって、
今後北上し、6日から7日にかけて九州地方に上陸する見込みです。

今後の進路によっては、対馬地方に接近するおそれもありますので十分な警戒
が必要です。

台風の位置、規模、進路等に注意され、各御家庭において子供たちへの注意喚起の
声かけをお願いします。
関連記事
プロフィール

対馬市立久田小学校

Author:対馬市立久田小学校


ようこそ!対馬の小学校です。

カウンター
コンテンツ
カレンダー
07 | 2017/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
最新コメント
pictlayer
月別アーカイブ
05  04  10  09  08  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04 
ブログ内検索
リンク
QRコード
QRコード