7月22日(水)図書ボランティアの皆さんが図書室を夏バージョンに変えてくださいました。
ひまわりやスイカ、夏の虫たちが飾られています。子供たちが登校してきたら驚くことでしょう。
- 関連記事
-
7月20日(月)1学期終業式がありました。体育館でもソーシャル・ディスタンスにマスク、換気で
コロナ対策をとっての終業式でした。
1枚の写真を紹介して、ひまわりの花が咲き、笑顔のいっぱいの1学期であったことを話しました。
3年生の発表がありました。この1学期で、できることがたくさん増えたようでした。
- 関連記事
-
1年生と6年生がペアを組み、育てたひまわりの花が咲きました
ひまわりの花に負けない笑顔で「ハイ チーズ」!
- 関連記事
-
7月15日(水)地元の昆虫博士の境良朗先生に3年生が講和をしていただきました。
子供たちは、標本を見てびっくり!興味津々でした。
クイズもありました。「カブトムシの頭、胸、腹の部分はどこ?」大人でも迷うようなクイズでした。
- 関連記事
-
7月11日(土)に行われました大会で、久田小バスケ部(男子)がみごと
優勝しました。おめでとうございます。
- 関連記事
-
7月15日(水)県学力調査を実施しました。5年生は、国語と算数を行いました。
みんな問題に真剣に取り組んでいました。
6年生は理科に挑戦しています。結果が楽しみです。
- 関連記事
-
7月13日(月)、朝の読み聞かせがありました。今日は、4年~6年です。
4年生も真剣に聞いていました。
5年生も今年初めてということもあり、楽しみにしていたようでした。
6年生も本が大好きで嬉しそうでした。
- 関連記事
-