春 出会いの4月
あっという間に4月が終わろうとしています。4月の久田小を振り返ってみます。
4月6日(木)、令和5年度が始まりました。それぞれの教室の黒板には、担任からのメッセージが書かれていました。
10日(月)、22名の新入生を迎えました。進級した2~6年生104名と合わせ、126名で5年度がスタートしました。
14日(金)、歓迎集会を行いました。猛獣狩りゲームやじゃんけん列車をして楽しみました。生憎の空模様で、清水ケ丘まで遠足には行けませんでしたが、運動場や校内でたっぷり遊びました。
17日(月)から、1年生も給食が始まりました。食べ終わった後は昼休みです。運動場で楽しく遊んでいました。
20日(木)、避難訓練を行いました。理科室から火災が発生したことを想定し、避難経路等の確認をしました。避難の合言葉は「お・か・し・も」です。何を意味するか、お子様にたずねてください。
24日(月)から運動会の練習が始まりました。応援団の結団式では、それぞれの団長が力強く思いを訴えていました。行進練習では、「足を高く上げる」「腕を大きく振る」等、ポイントを意識して行いました。本年度の運動会は、5月21日(日)に開催します。
18日(火)の朝、南警察署の方々が校門で見守り活動を行われました。クリアファイルや防犯グッズを持ち帰ったことと思います。
26日(水)は、1年生が防犯ブザーをもらいました。「いかのおすし」の合言葉を確認し、気を付けるようにとの話がありました。
明日からは、月・火曜日を挟んで休みが続きます。安全に気を付けて、楽しく過ごせることを願っています。
- 関連記事
-
- 谷間の2日間 (2023/05/01)
- 春 出会いの4月 (2023/04/28)
- 修学旅行2日目 (2021/10/22)